ラッキーカラーをあなたに


今日の好みの色をクリックしてください。


オレンジ 黄緑
青緑 青紫
赤紫 灰色


赤を選んだあなたは・・・


赤は、情熱のシンボル。同時に破壊のシンボルでもあります。心理的には、積極性、情熱、愛情、革新性などを望む傾向があります。が、反面、攻撃、自己破壊、暴力など過激さを求める面も持つ色です。また、原色の代表である赤には、それを身に纏うことによって、他に対して自信、権威性、威厳を示そうとする面を持つと同時に、深層心理では、色の力によって、自己の心の弱さを補償する(=防衛する)という面を持つ色であることが報告されています。衣服の色として選択した場合には、男性、女性によってその様相はかなり異なります。
女性については、原色の赤の衣服は決して珍しい色ではありません。日本市場を見た場合には、流行の浮沈もありますが、コートなどて、黒や紺、茶、グレー、ベージュなどに次ぐ色として登場してくるのは日常茶飯です。年によっては、紺、黒に次ぐウエイトを占めることもあります。
このように、女性にとっての赤は、自分の自信をしっかりと表現してくれる色として位置づけられていると言っていいでしょう。
一方、男性の衣服の場合は、世界的に見ても日常茶飯の色ではありません。社会性の強い男性社会では、赤は異端の色であり、また、非日常の色でもあるのです。そのため、この色を良く好んで着る男性は、自己の異端性をかなり強く意識していると考えていいでしょう。その異端性が社会的に認められているほどに自信に溢れた人物か、逆に社会からの離脱感を攻撃的に深層表現しているのかは、おおよそその人となりを知ることで理解できると思います。つまり、良い意味、悪い意味の両面において、男性にとっての赤は異端性の表現が深層に反映されています。
日本における赤の意味は、太古の昔には、生命、炎の象徴として扱われるとともに、白の神聖に対して卑俗のシンボルでもありました。また、一方では赤に非常に近い色であるエンジは、エンジカイガラムシから微量に抽出されるコチニールによって染色されるところから、得難い色でもあり、皇帝などの権威を示す色として壮麗な建物などに用いられた歴史も持っています。
こうした、赤のシンボル性は、赤い物の意味となり、深層に沈んでいきます。
赤を好むあなたは、赤の持つ自信、壮麗さ、きっぱりとした表情に憧れを抱いているのでしょう。一方では、その自信があなたの気づかないところで、他の人への攻撃的な心へと転化してしまう可能性を持つことがある点も指摘しておきたいと思います。

オレンジを選んだあなたは・・・


オレンジは、赤と黄の中間に位置し、心理的には赤と黄との両面を持ち合わせています。赤の心理が情熱、愛、革新、攻撃、破壊、暴力といった良きにつけ、悪しきにつけ極端であるのに対し、オレンジは穏やかになります。一方、黄の心理は、一言でいってしまえば、昇りくる太陽を待つ気持ちが反映されています。
色彩と連想の調査では、オレンジは幸福のシンボルとして多くの人が掲げています。また、近年の色彩嗜好調査では、オレンジはむしろ嫌われる色の中に入っています。嗜好調査では、なぜ嫌いかまでを尋ねているわけではないので、以下は予測になりますが、私自身の経験から見て、オレンジが嫌われる理由はその「暑さ」「くどさ」にあると思われます。
これを人の性格に喩えると、「しつこさ」「ねばっこさ」となり、どちらかというと、くどいタイプの人間ということになります。しかし、これはその色が持つ感情的な効果であり、多かれ少なかれ原色調の色にはついて回る欠点なりです。ですから、それを気にすることはありません。 オレンジの持つ心理は、むしろ明るさ、幸福、愛情、高揚、期待を象徴するものであり、あなたは今、それらの中に居るか、あるいは、それらを望む心理が反映されていると考えていいでしょう。決して攻撃的なところはなく、赤を選択した人にくらべれば、良い意味では穏やかなタイプです。が、悪い意味で言えば、積極性に欠けたり、人に頼るような面も持っているタイプと言えます。
日本では、太陽の色は赤で描かれることが多いようですが、世界の国旗を見るとわかるように、太陽は、オレンジから黄色に描かれることが多いのです。太陽を見たときに、どのように感じますか?
色の力とは、その色の物が持っている力なのです。つまり、太陽とは希望であり、成長、未来を約束してくれるものなのです。それは、闇からの救いであり、自分の視座を確固と与えてくれるものです。オレンジを選んだあなたは、今、その視座を求めている途上にあると言えます。

黄色を選んだあなたは・・・


黄色は光の色であり、希望、明日の象徴です。黄色に心理的に対峙する色は、自然界の中では黒になります。闇を象徴する黒が、生命、視座、位置を奪い去る色であるのに対し、黄色は、希望、視座、位置を与える色となります。中国五行説の中の五色にある黄は、皇帝を意味し、位置としては「中央」を象徴する色となります。現地の中国で現在はどうかというと、一般人はこの色をあまり良い色とはしていないようです。というのは、権威の象徴であり、共産思想に反する色だからです。一方、キリスト教圏では、裏切りものユダの着衣の色であったところから、裏切り者の色となっていますが、仏教圏では、高僧の色となっており神聖な色となっいるところもあります。話が横にそれました。
黄色の持つ現代の意味は、先に延べた太陽に象徴される希望、明るさに加え、現代性、軽快などの意味を強く担っています。反面、軽率で理知的ではないとする意味も強く持っています。ともあれ、黄色の心理は、なんといっても太陽の光につきるでしょう。それは、幸福、希望を願う心です。今のあなたは、そうした希望感や、幸福に浸っているか、あるいは、それを求めている状態にあります。
したがって、幸福を求めている途上に、もし、あなたがあるのであれば、それは一面で不安や寂しさをも象徴する色となるのです。

黄緑を選んだあなたは・・・


黄緑は黄色と緑の中間に位置していますが、意味合いとしては緑と殆ど変わりません。黄緑は、緑に比べると不思議なことに、「自然感」が強く、時間的にはやや過去へ、空間的には街よりも自然へと向かう色となります。そこに象徴される心理は、穏やかさ、安らぎ、落ち着きであるとともに、黄色の持っている明るさ、軽快感が加わってきます。また、黄緑は、人工物に使用した場合、奇妙な、風変わりな色として受け止められる面があり、商品上では使いにくい色の一つとなっています。
ただ、黄緑を好きだと答えたあなたは、恐らく、自然の風景の中に居るような、安心な気持ちを抱いたからなのでしょう。つまり、黄緑は「安心」を求める心の象徴となります。
これを裏返せば、精神的、あるいは肉体的にストレスが蓄積されている可能性があります。もっと安心したい、安らぎたい、そして、軽快に生きていきたいとする心が、黄緑に反映されているわけです。今、アロマテラピーという香りによるストレス解消がありますが、あなたは都会に住んでいますか?
香水を作る原料の中に、「グリーン」とうのものがあり、最も基本的な香りの一つとなっています、これを嗅ぐと、子供のとき、草笛を作ったような記憶が鮮明に浮かび上がります。あなたは、きっと自然が大好きなのでしょう。本当のグリーンの香りを胸いっぱい吸ってみましょう!

緑を選んだあなたは・・・


緑は自然の象徴です。安定、安心、蓄積の心を象徴するものです。黄緑よりは、深い自然。森の中を彷彿させるような穏やかな心理を表しています。
日本の国旗に赤があるためなのでしょうか。日本のマーク類には赤が多く使われており、これは欧州の青好き、中東の緑好きとは対称的です。緑は自然と切っても切れない関係にあり、それを好む心理自体も自然からの発想が鍵を握ります。つまり、穏やか、安定な心を示す反面、人や雑踏、人間関係に対する嫌悪を深層で象徴する色でもあるのです。
つまり、一人の世界を愛する傾向があり、ややもすると身勝手な振る舞いをする面も併せ持っているわけです。一方、自然の象徴である「成長」も緑の心理を代弁するものです。つまり、向上心、成功を求める途上の心理です。ですから、赤とは表現が違いますが、穏やかな中にも積極性を持つ性格の色と言えます。これが、良い面で発揮される場合には、人に認められ、信頼を得ることができますが、悪い面で出てくると、いささか難しくなります。というのは、人嫌い、頑固となり、一人の世界に閉じこもったり、自分を認めると思われる人に騙されたりということも有り得ます。
色とは人間と同じ。なぜなら、色の世界は、人にしかないものだからです。それは、人間に良い面と悪い面があるのと同様、良い面だけの色というのはないのです。ですから、それに傷つく必要はありません。良い面を伸ばすように心がける向上心を持つ色なのですから!

青緑を選んだあなたは・・・


青緑は、晴れた日の海の色です。静かに揺れ動きながらも、穏やかで澄んだものを象徴しています。色の連想の調査では、純潔、夢、永遠などが報告されていますが、それは、澄んだ海や空が持つイメージと決して無関係ではないでしょう。
こうした色を好むあなたは、誠実なもの、正直であることに価値を置く傾向があります。それは人として当たり前のことであり、これを持ち合わせない人を強く嫌悪する面もあることに気づかねばなりません。人はさまざまであり、その心もさまざまです。さまざまな色を好む人には、その人なりの生まれ育ちがあり、どれが悪いということはないのですから。誠実さ、純粋さを強く求めすぎると、時として内面的に屈折した形で人に対処する傾向も出てくる可能性が有り得ます。つまり、面従背服。表面はその人を認める形をとりながら、心では信頼していない、あるいは嫌悪しているという形をとることもあるのです。
穏やかで、澄んだ心を愛するあなたは、きっとそんな面はない優しい人だと思います。その心をまっとうするためにも、広い視野でものごとを捉えるように人脈を広げましょう。きっと、もっともっと素敵な人になれますから。

青を選んだあなたは・・・


青は、水、空を示す色です。それは、永遠、未来を象徴するとともに、反面で、寂しさ、孤独をも象徴しています。海や空は確かに青いのに、近づくとその色は私たちの手元から去っていきます。手に入れようと願っても、手に入らない色。それが自然の中にある青なのです。
こんな風景を思ってください。あなたは、旅立とうとしています。それは、一ヶ月後です。その日の天気は何でしょう。きっと、晴れた日を思っているのではないでしょうか。そこに、青の深層が潜んでいます。私たちは、青に向かって歩きます。その青は、現在から未来へと続く色ですが、それを手にすることはできません。
ここでは、青は時間的には未来の象徴であり、空間的には遠い地の象徴となります。大地とは対峙する色であり、未来のある若さを象徴する色ともなります。例えば、未来都市のイメージは決して茶色ではなく、シルバーとブルーに象徴されます。また、よく知らない遠い地で、イメージの良い土地は必ずといっていいほど青が筆頭になってきます。北欧などはその典型です。また、温度の象徴では冷たく、動きの点では、「動かない」色になります。これは、一面で冷静沈着な「知性」の象徴となりますが、ともすると無機的、冷徹な面も持つことになります。
ブルーセブンの法則というのをご存知ですか?これは、「青」と「7」はまず嫌われない、ということです。余談になりますが、青は世界的に見ても、嗜好色の代表に数えられる色であり、日本も例外ではありません。なぜなら、青空を嫌悪する人はまずいないからです。
こんな青を選んだあなたは、今、そして未来を志向しています。知性、静けさ、純粋、希望をこよなく愛する人です。逆に言えば、今のあなたが、その反対の境遇に居たとすると、「幸せの青い鳥」のチルチルミチルのようにならないとも限りません。夢みがちな人は、現実に弱い面も併せ持っているケースが多いものです(ちょうど私のように)。あなたは決してそのようなことはないと思いますが、そのバランスが保てるとパーフェクトということにしておきましょう。

青紫を選んだあなたは・・・


青紫は、闇の手前の深遠な色。神秘の象徴であるとともに、寂寥感と孤独を象徴する色です。その冷たく、冷静な表情は、深い知性と、崇高、宗教的な深遠な心と共通してきます。
現代的な解釈では、青紫は、知性と洗練を表しますが、反面、紫の持つ意味の中でのマイナス面も持っています。それは、夜の恐怖、不安、不安定、陰湿さなどです。
ある意味で、心理的に不安定な色であり、非日常的な色ということです。この色を選んだあなたは、ありきたりのことが嫌いです。平凡、埋没といったことはあなたの信条ではないはずです。それは、個性という視点で捉えた場合には、非凡なるものへの憧れ、あるいは、非凡を実現しようという意識があなたの中にあることになります。ですから、それを達成できるように、人とは違う生き方を志向する傾向が強いということになります。これは、反面で、平凡を嫌悪することにも通じ、平凡なるものを小馬鹿にするような面も出てくる場合も有り得ます。
非凡を実現するのは、ある意味で孤独です。「人は一人では生きていけない。しかし、一人で始めなければならない。」。昔聞いた言葉をあなたに贈りたいと思います。

紫、赤紫を選んだあなたは・・・


紫は、赤と青とが混ざった色。心理的には全く逆のものの中間に位置する色であり、良い面では、崇高、神秘、洗練、厳粛、妖艶を象徴し、悪い面では、不安、暴力、恐怖を表す色となります。
紫は昔から高位の色とされ、日本史の中でも7世紀初期にはすでに最高位の色として位置づけられています。現在でも高僧の袈裟の色は紫とされている宗派が多数存在しているようです。
紫が高位、崇高を表す背景には、その表情もさることながら、歴史的に見ても、まず手に入る色ではなかったことが挙げられるでしょう。紫は、自然染料としては紫貝という貝の分泌液から得られるものでした。それが酸化し、紫外線に当たると発色するのです。それを濃く染めるには大量の紫貝が必要で、世界的にも貴重な色として権力者しか手にすることができなかったのです。こうした紫は「帝王紫」と呼ばれ、19世紀末に人工染料が開発されるまで、まさに帝王を象徴する高位の色として存在していたわけです。日本でも貴族社会があった当時は紫は「禁色(きんじき)」とされ、一般人民は使用が禁止されていました。
こんな、紫を選んだあなたは、洗練されたもの、神秘、非凡なるものを強く志向する傾向があるのでしょう。深層的には不安というキーワードが出てきますが、不安のない世界などめったにあるものではありません。不安を意識した非凡が普通の人なのですから。目指せ、神秘の世界を!

白を選んだあなたは・・・


日本の神話では、アマテラスオオミカミの色であり、象徴は天空、光となります。白いものは多く天上界から降り注ぐものであり、光、月、星、雪などは皆白です。それは、黒い地上を照らし、あるときは覆い、清浄なる世界を私たちに見せ付けてきました。中秋の名月に捧げる団子は、月に捧げるものであり、それは天上界への奉げ物であるが故に、白(白米)でなければならなかったのです。誰ですか、黒いアンコロモチを奉げているのは。
白の象徴は、清浄、神聖、純潔、永遠であり、一言でいえば天の神の色となります。今でも地方で行われている葬儀の時の白鳩の飛翔。あれは、生命の天上への回帰、埋葬場の白い煙もまた、天上界への回帰を象徴しているのです。その意味で、白は生命の天上への回帰を示す色でもあり、葬儀衣にも使用されています。つまり、赤は現世、卑俗、生命であり、白は来世、神聖、死を象徴する色ともなっているわけです。
白を選んだあなたは、神聖なるもの、清らかなるものを愛する人と言えます。現代的な解釈の中では、白に対する悪い意味は殆ど発見できません。洗練、瀟洒、西欧など、殆どが良い意味付けがされています。ただ、難を言えば無性格。つまり、紫とは逆に、非凡てはなく、凡なるものという解釈も現代では有り得ます。決して自己を押し付けることのない、優しさ。それは時として人に利用されるお人好し、という形をとる場合もあります。
でも、それでいいのではと思います。「白々しい嘘」という言葉がありますが、これは明らかなる嘘のこと。「真っ赤な嘘」は、はじめから誰でもそれと分かる嘘のこと。それは白を好む人の信条ではないはず。白とは素人(しろうと)の「シロ」。これからの色なのですから。

灰色を選んだあなたは・・・


灰色は、知性、洗練、冷静を表す色です。反面、陰うつ、曖昧、不安を象徴する色でもあります。深層心理の世界では、「本当の自分が知られるのを恐れている色」との報告をしている人もいます。が、この灰色を選んだあなたは、むしろその知的で落ち着いた表情に魅せられたことと思います。
灰色は商品的には極めて人気の高い色であり、陰うつ、不安などという象徴性とは裏腹に、「何にでも合う」という利便さで息の長い色となっています。また、これがシルバーとなると、未来感が加わり、そのモダンな表情は群を抜くものとなり、特に車の世界では現在ナンバー1の売れ行きを誇っています。
こんな灰色を選んだあなたは、知的なもの、静かにそこに有る物が大好きなタイプです。それは、静かなる闘志、穏やかな希望を潜めている姿でもあります。自然界では灰色は雲の色であり、その色の行方に人類は一喜一憂してきました。黒くなれば不吉なことが起こり、白くなれば安心してきたのです。その意味では、灰色は過渡期の色。あなたの色がはっきり出る時期を待っている姿が私には浮かんできます。

黒を選んだあなたは・・・


黒は神話の世界では、闇の色。「ヨミ」の国という言葉をご存知でしょう。闇の世界の神であるツクヨミは、地下の世界の神。黒はその意味では死の世界の色であり、また、豊饒を育む大地の色でもあるのです。ここで、白と黒が対をなします。黒は地上、白は天上です。葬式の垂れ幕は、そのコンビネーションです。色の連想調査では、黒は恐怖、死、不安、怒り、孤独、陰うつなど、これでもかこれでもかと、悪いイメージが挙げられています。言葉としてもロクなものがないですよね。「腹黒い」「黒い噂」「黒幕」・・・。
でも安心してください。黒の現代的な意味の中には、洗練を強く好む心理が働いているのです。また、格調、威厳、重厚、高級、高性能など、シャープなものを求める心にピッタリの色と解釈されているのです。
こんな黒を好むあなたは、お洒落で、現代的なセンスをこよなく愛するタイプです。そして、当然知的でもあります。ただ、ひとつのパターンにハマッてしまう性格も持っていますので、視野の拡大は怠らずに!

ホームページへ